国籍を問わず「多様な社員一人ひとりが個性を生かして活躍できる組織」について、先進事例を知る機会は限られているなか、AITDではゲストをお招きして定例セミナーを開催します。
定例セミナーでは参加者間でディスカッションする時間を設けています。差し支えない範囲で、カメラONでご参加いただければ幸いです。
【2025年度定例セミナー(全8回)】
2025年5月定例セミナー 「イントロダクション」
ファシリテーター: AITD代表理事・東京経済大学准教授 小山 健太
日 時: 2025年5月23日(金)18:00~20:00
2025年6月定例セミナー 「日本企業で海外出身人材が活躍するには?」
ゲスト: 何 穎文 氏
日 時: 2025年6月13日(金)18:00~20:00
【何 穎文 氏 プロフィール】
中国出身、中国復旦大学日本語学科卒業。卒業後、ハウス食品グループ本社株式会社の海外採用一期生として入社。グローバル人事チームの立ち上げに関わり、経営企画部では、グループ全体の事業ポートフォリオ管理やCVC等幅広く業務を担当。その後、戦略コンサルティングファームにて、大手企業向けの長期および中期経営計画の策定、新規事業立ち上げ等に携わる。コーチングを通じて、世界で活躍するリーダーたちに伴走し、ともに組織の可能性を広げたいと思い、大手エグゼクティブコーチングファームに入社、日本語と中国語でエグゼクティブコーチング、外国籍リーダー向けコーチング等を提供。また、「日本に、熱を生み出す」をミッションとした完全紹介制コミュニティの一般社団法人熱会の理事も務める。在日外国籍の活躍支援を人生のミッションとして掲げている。
2025年7月定例セミナー 「(調整中)」
ゲスト: (調整中)
日 時: (調整中)
2025年9月定例セミナー 「(調整中)」
ゲスト: (調整中)
日 時: (調整中)
※2025年10月以降の予定は後日掲載
【2024年度定例セミナー開催報告】
2024年5月定例セミナー 「イントロダクション」
2024年6月定例セミナー 「外国人支援コーディネーターとの連携にむけて」
2024年7月定例セミナー 「CQ(異文化適応能力)の活用」
2024年9月定例セミナー 「海外出身の非日本語話者へのキャリア支援」
2024年10月定例セミナー 「海外出身社員のマネジメントのコツ」
2024年11月定例セミナー 「海外駐在で経験したこと」
2025年1月定例セミナー 「海外出身人材トークセッション」
2025年2月定例セミナー 「今年度の振り返り」
2023年度以前の定例セミナー
ゲスト(企業のみ抜粋、登壇順)
楽天ピープル&カルチャー研究所
スズキハイテック株式会社
株式会社トーコン
テルモ株式会社
NECマネジメントパートナー株式会社
株式会社東京エンヂニアリング
株式会社タケウチ建設